手作りを楽しむ方に、木素材をお届けします。
|
||
商品カテゴリ一覧ショッピングカートカートの中身
カートは空です。 |
過去に、お客様から頂いた質問・お問い合わせについての、ご返答集
●「黒い朴がほしい」というご質問について
●『米ヒバ丸棒 20mmφ×450mm』は、作れますか?
弊社で、「米ヒバ」材料を持っていないので、製造加工ができません。 弊社の商品は、材料を丸太で仕入れ、加工しているので、「丸棒」のためだけに、材料を仕入れることが難しいです。
●『ホオの丸棒 20mmφ×900mm』は、ありますか? 現在、ホオで丸棒の製造の予定がございません。申し訳ございません。 (平成25年5月15日変更) 丸棒用に良材の確保ができましたので、【限定】にはなりますが、ホオ丸棒20mmφ×450mmを製造します。
●『アガチス丸棒 20mmφ×450mm』は作れますか? 工場とも検討しましたが、「アガチス丸棒」の製造は、難しいです。 「マイバチ」加工されるお客様へ 「アガチス」は、木繊維にそって、むしれたり、
●『ホオ丸棒 24mmφ×450mm』『チーク丸棒 24mmφ×450mm』というサイズは作れますか? 規格サイズではないですが、「ホオ」「チーク」は、30mmの材料があるので、特注対応で製造は可能です。製造に当たり、ほかの規格品の24mm径の丸棒と同時の製造になりますので、製造までに時間がかかる商品になります。
●『ラミン丸棒 20mmφ×900mm』は、ありますか?
ラミン丸棒は、多サイズ、在庫がございます。直径 2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、12mm、15mm、20mm、24mm、30mm、40mmです。長さは、約910mmです。 ホームセンターなど、小売店舗で扱いのある商品ですので、「木のお店・常木」に登録をしていませんが、お近くで購入できない場合や、他の商品と一緒に購入したいなどのご希望があれば、発送しています。 サイズと、本数をお問い合わせください。
●『木のはがきシリーズ』でサイズ変更は可能ですか?(厚みや長さの変更など) まず、厚みについてですが、 木のはがきのシリーズの樹種は、 多くが5ミリ厚み製材になっていますので、 厚みの変更が難しいです。 (丸太を購入後、まず、製造する商品の為の厚みに製材してしまうからです。 5mm厚みの製品しかない樹種は、5mmの厚みになってしまいます。) 長さなどは、特別注文対応で、 製造が可能な場合があるかもしれません。 樹種によっては、 他の商品群の製造のために、 別の厚みの製材の材料がある樹種がございます。 (8mm、10mm、15mm、30mmなどです) ご希望の樹種やサイズがありましたら、 数量と共に具体的にお問合わせ頂ければ、 お調べいたします。
●『【樹種】サクラ(カバ・樺)』という表記について (2014年 加筆) (2014年加筆内容) 『現在、サクラとして購入できている材料は「ダケカンバ」になります。「マカバ」を購入できなくなっており、「マカバ」の材料が無くなった商品から、「ダケカンバ」へ切り替わっていきます。特徴としては、「ダケカンバ」は、「マカバ」に比べて白い色合いです。』 弊社で「サクラ」として製造・販売してる商品、全般に言えることなのですが、 使用している材料が、商品によって異なっております。 材料の購入時の木材の丸太の大きさや価格、安定性などから、 製造時に使用する「サクラ」に、 厳密に表記すれば、「シウリザクラ(朱桜)」「ヤマザクラ(山桜)」「マカバ(真樺)」の3樹種を使用しています。 小売店で、手に取られ、購入していただく際には、 見ていただいたり、売り場のご担当者の方に聞いていただければ、 「サクラ」となっていても、 使用されている材を確認していただいてのご購入なので、 問題なかったと思われるのですが、 ネット販売では、到着するまで、現物を見ることができないという点がございますので、 小売店で販売されている商品名「サクラ」のほかに、 樹種名として、サクラ(カバ・樺)と表記するようにしております。 たとえば、サクラ丸棒で、現在使用しているのは、「真樺」です。 これも、材料の入荷具合によっては、変わる可能性がございます。 木材として「サクラ類」で、流通・使用されている中では、「シウリザクラ」「ヤマザクラ」は少なくなっているのが現状です。 そのためもあって、「マカバ」は、性質や見た目が似ていること、 大きな材料が取れることから、 「ヤマザクラ」の代用として、「サクラ」として市場では取引されています。 |
|
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||
|