手作りを楽しむ方に、木素材をお届けします。

掲示板

記事検索

2015年06月01日 11:32:40 No.302

訂正

投稿者 : 魚田

恐縮ですが、気になるので誤りを指摘させてください。
「正立方体」という表記がありますが、正しくは「立方体」ですね。
「立方体=正六面体」です。
「立方体」と表記されているのは、「直方体」になります。

2015年06月01日 12:55:57 No.303

無題

投稿者 : 魚田

それはさておき、
私は、立方体(正六面体)をいくつか組み合わせた形(ポリキューブ)の積み木を作り、
ゆくゆくは販売も出来ればいいなと思ってるわけですが、
積み木に適した樹種を教えていただければ幸いです。
有名なNAEF(ネフ)社は、硬くて(重くて)白い(←ペイントに向いている)カエデ(メープル)を主に使っているそうです。
他には、ブナなどもよく聞きますが・・・。
サイズは、10mmか15mmで考えています。
常木様のラインナップの中では、
コロコロシリーズ 15×15×15 (袋入り)【樹種】 ホオ
がいいかなと思ってるんですが・・・・、
例えば特注で、10×10×10や15×15×15のカエデ・ブナ・カシ・ケヤキ・サクラ・タモ・ナラなども販売してもらえるのでしょうか?

2015年06月08日 12:12:44 No.306

無題

投稿者 : 弊社WEB担当

ご指摘いただき、ありがとうございます。
弊社の「立方体」商品を、ずっと「サイコロ」という愛称で呼んでいますが、
WEB SHOPに載せるにあたり、「立方体・直方体」と書いた方が誤解が無いだろうということから、「サイコロ」から書き換えたときに、
間違えてしまいました。「正方形」と混同してしまったのか、「正立方体」なる言葉を生み出してしまいました。訂正することができました。ありがとうございます。

「積み木」ですが、磨いた時の表面の仕上がり具合などから、堅木が好まれていると思います。「積み木」=子供へのおもちゃという要素があると思いますので、「木触り」は重要なのではないかと思います。
「積む」ことから、適度な重みも必要だと思います。
「カエデ」や「ブナ」は、色が白かったり、匂いなども少ないので、「安心・安全」という感じが、多く好まれるのではないでしょうか。

弊社の10×10×10mmは、材料を持っているので、「ホオ・カツラ・ヒノキ・チーク」を作っています。「寄木工作キット」に使用しています。
15×15×15mmは、「コロコロ(ホオ)・ヒノキ・アガチス」は規格品です。特注で可能なのは、「ブナ・ケヤキ・サクラ・タモ・ナラ」です。個数により、製造ができない場合もありますので、お見積もり時は、個数も合わせてお知らせいただき、お問い合わせください。

2015年06月08日 16:01:17 No.307

無題

投稿者 : 魚田

返信ありがとうございます。

堅木というキーワードが出てきましたので、さらに調べてみたいと思います。

20×20×20mmならばカエデもOKでしょうか?
無理なら15×15×15mmのブナにしようかなと思いますが・・・。

2015年06月11日 22:48:41 No.308

無題

投稿者 : 弊社WEB担当

弊社では、「カエデ」の商品を「木のはがき(5mm厚み)」しか製造していないので、厚みのある製材をしていませんので、材料を持っていません。
ブナの15×15×15mmで、お問い合わせください。

ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット